シンガポール日記の途中ですが・・・今日はちょいと中断。
先週末にシンガポールから帰ってきたばかりですが、またまた飛行機に乗って旅に出てます♪
今度の旅先は国内。
結婚して山形に移り住んだ高校時代の友達を訪ねてきました。
山形空港の近くまで迎えに来てもらい向かった先は神町観光果樹園。
なんとオーナーの趣味で蕎麦が無料で食べられるとか。
しかし、ここのさくらんぼ狩りは露地物ではなくハウスものでした。今年は例年よりも遅いようで露地物のさくらんぼ狩りの始まりが遅いようです。
ハウスものじゃダメなのか・・・ってことはないんですが、おそらく冬場の暖房費が加算されてるために露地物よりも高いらしいんです。
ってことで、蕎麦は諦めて別の果樹園に行きました。
次に向かったところも、「今日はやってないんでした」(なぜか過去形、どうやら方言らしい)と言われ、別の場所を案内してもらい、結局そこでさくらんぼ狩りをすることに。
紹介で行ったため、通常1500円のところ200円引きにしてくれました。やったー。
で、1時間の食べ放題です。
大粒で赤いのが美味しいってことで一生懸命探してパクパク。
場所によって、木によって味が違うらしいんですが、同じ木の中でも日当たりによって全然味が違うようです。
前半、意地汚くパクパク食べてたら、30分ほどで苦しくなってしまいました。ペース配分を間違えたみたい。
私が必死に食べてる間、ハナはというと、初め丁寧に種を取り除いて食べさせても、ベーッと出してしまうので、好きなようにさせてたら、なんと気がついたら自分で木からもぎ取り、パクパク食べてましたΣ(゚д゚lll)た、種はどうした!?
喉につまらせてる感じはないし、よく見てたら口の中でくちゃくちゃしたら適当にぺっと吐き出してたので、美味しいところだけ吸って、皮と種は出してたと信じてます。。。
そして食べ飽きてしまった後半・・・、ハナは水の出ているホースを見つけてしまい、1人水遊びを始めてしまいました。
ホースを左右に振り回して、ホントに楽しそう(≧∇≦)なのはいいんですが・・・ハナの周りは水浸し。ハナ自身は水たまりになってしまったところに座り込み、リュックも靴も当然服もビショビショ。
とってもショックな光景でした。
幸いなことに、ハナのリュックには替えのオムツと着替えをジップロックで濡れないようにして入れてたので、1時間が終わる頃にぜーんぶ脱がせて着替えさせました。
スタッフの方はとっても親切で、バスタオルやタオルを貸してくださり、さらにトラックの荷台に乗ってるハナが偶然ダンボール箱を開けたことで、佐藤錦のジャムを発見!で、それを持って帰って〜とタダで頂いちゃいました。
ムフフ。砂糖を加えただけの佐藤錦ジャム。うっれしいな〜!
ハナがビッショビショになって遊んでる姿に気づいた時は、泣きたい気分だったけど、結果的にはいろんな意味でオイシイ思いができた気がします。
あと2日の滞在中、またさくらんぼ食べられるかな〜。