無計画に植えていたアスパラガス、庭の端と端の2ヵ所に分かれていましたが、今回の菜園化で長期収穫できるアスパラガスとニラを防虫ネットエリアの手前に二つある四角い枠の一つにまとめることにしました。
写真が分かりづらくてすみません。
お庭の全体図はそのうち作成して公開しますね。
植え替えた直後はこんな感じ。
アスパラガスはボックスの奥に植えましたが、地上部が枯れた状態でお店で売っている根っこを植え替えたので、まだ地上部には何もありません。
どこに植えたかわかるように、割り箸を指して目印にしています。
ニラは、ボックスの両サイドに株分けをして植えたので細くてこちらもよく見えませんね(汗)
昨年は放置であまり大きく成長してくれず、ほとんど収穫できませんでした。それなのに、この冬はニラが一束200円前後して買えなかったので、次の冬にはたくさん収穫できるように手をかけてあげないとですね。
植え替えて2週間経ちましたが、アスパラガスはちゃんと顔を出してきましたよ!!
ニラも、ちゃんと根付いたようで、葉に元気が戻ってきました。
アスパラガスもニラも病害虫に強く、長く収穫できるのでボックスの端に植えています。
中心部は空いてるので、ひと夏限りの夏野菜を何か一株植えようと思っています。
なにがいいかな~。