蛇口のパイプを交換しました。
今までは、裏庭で散水用のホースを使うため、万能蛇口に蛇口ニップルをつけていましたが、玄関側の立水栓でもホースを使いたくなりました。
ホースだけ外して移動してみたら、玄関側の立水栓には蛇口ニップルがついていないので、当然ですが、そのままではホースを使えず、、、。
ドライバーを持ち出して蛇口ニップルも付け替えてからじゃないとホースが使えませんでした。
これまで、玄関側でホースを使うことがなかったのですが、今後はちょこちょこ使いそう。
でも、ホースを買い足すほど使うかはわからないけど、その都度ドライバーを持ち出して蛇口ニップルを交換するのは不便すぎる。
ということで、蛇口ニップルを買い足そうと思ったのですが、この後付けの蛇口ニップルがやぼったくて以前からずっと気になってたため、蛇口ニップルを買い足すのではなく、蛇口パイプをワンタッチ装着に対応しているタイプに交換することにしました。
ホームセンターの水道関連の売り場には、洗濯機の給水ホースとつなげる用のつばがついているタイプの蛇口パイプはあるものの、想像以上に高かったし、スッキリさせたいから交換するのに、つばは必要ないので購入せずに帰ろうとしたら、ガーデニングコーナーでこちらの商品を見つけました。
以前は水道の蛇口ごと全部取り替えないといけないかと思っていて、そうなると水の元栓を止めて、、、と大掛かりになりそうで、今まで気になりつつ手を出せずにいましたが、この商品だとパイプ蛇口の先にあるパイプの交換だけなので、簡単に取り換えができそうです。
実際、帰って作業をしてみると、蛇口パイプの根元のリングをプライヤーで緩めると、簡単に外れ、買ってきたパイプと差し替えて、また締めるだけ。
ものの数分で完成しました。

蛇口本体とパイプの輝きが違いすぎる。。。
蛇口ニップルがなくなるだけで、こんなにスッキリ!
今回は庭側の蛇口パイプを交換しましたが、庭側の蛇口は常にホースをつないでるんですよね。なので、ホースのソケットがついてるので、取り付けていたらあまりスッキリではないことに作業が終わって気が付きました(汗)
玄関側は、必要な時に庭のホースを移動させて使うので、蛇口パイプを取り換えるのは普段ホースを取り付けていない玄関側にしたほうがよかったですね(苦笑)
でも、これで庭でも玄関側でもすぐにホースを取り付けて使えるようになったので大満足!
作業時間はほんの数分なので、隙間時間で庭と玄関側のパイプを交換することにします。